こんにちは!
はんベぇ(@hanbe_fukui)です
新規就農を目指し、大阪からかつて先祖が住んでいた福井県に地方移住しました
今回の内容は、
「ふくい園芸カレッジ入校42日目」についてです!
この日も「コマツナの収穫」を行いました。。。!
引き続き5時から収穫を行いました・・・!笑
それでは内容を記載したいと思います!
簡単な経歴も記載しておきます↓
- 大阪生まれ大阪育ち
- アラサーの独身
- 元公務員
- 元エンジニア
- 福井県へ地方移住
研修42日目(コマツナ収穫〜出荷)
研修42日目のこの日も、引き続き「コマツナの収穫〜出荷」を行いました
この日は夕方まで土砂降りで、作業は結構大変でした
ハウスの中はいいのですが、移動などに神経を使うようになるため、注意が必要でした
この日は昨日と同じように4時起床、5時収穫開始という計画です
朝早いけど頑張らないと。。。
コマツナ収穫〜出荷
前日は半日ほど収穫〜出荷を行いましたが、ペースとしてはかなり遅かったです
この日は2日目でしたし、職員さん、先輩や同期から色々教わったことがあるので、それを実践していって何とか作業効率を上げていきたいところです
改善点としては、
- コマツナの収穫の仕方(抜き方)
- ハサミの変更
- 土などの落とし方
- 袋詰め方法の変更
などを改善?しました
結果的にですが、どの改善点も効果が大きく、作業スピードが明らかに早くなりました
特に収穫のスピードは「2倍以上」のスピードになりました
後は単純に作業に慣れてきたということと、前日に収穫から出荷までの流れを経験しているので、次にどういうことをやるかがわかっている、ということも大きかったです
収穫後はこんな感じです

(ハウス内の掃除はこの後行いました!)
写真が見辛いですが、昨日の2倍以上の量を収穫することができました
後はもう1日収穫をして、左側(1回目にタネを播いた方)は収穫終了の予定です
後1日で獲りきれるか微妙ですが、やるしかないので、同期に援軍にきてもらって何とか終わらせることにしました
この恩は後日返そうと思います
収穫後は、出荷準備を行いました
こちらの作業も昨日より圧倒的に早く終わりました笑
結果的に、昨日の2倍出荷することができました!
ベテランの職員さん曰く「1人だとこの量が限界」と仰っておられたので、ようやく人並み?に作業ができたと思います
もう少し?早くできそうな気がするので、これからも丁寧な仕事を心がけつつ、スピードを上げていこうと思います
まだまだコマツナもありますしね。。。笑
明日はJAに出荷できないので、1日休んで、次の日から収穫を頑張りたいと思います。。。!
次の収穫が正念場です笑
ここまでお読み頂きありがとうございました
それでは!